3Dデータをベースにコンピュータ上で製品の挙動を検証します。
(CAE:computer aided engineering)
最近では試作品を作らずにCAEにて製品の品質および信頼性の向上等を検証することが増えており、経費削減や開発工程の短縮につながっています。情報技研ではCAEに使用するMESHデータの作成から境界条件の設定、解析結果の検討まで幅広く対応しています。またその解析分野も一般的な構造解析から非線形現象を伴う衝突解析、流体解析、熱解析と様々です。
解析担当部分
3Dデータから各種解析要件に合わせてプリプロセッサを用いて、解析モデルの作成および、境界条件の設定を行います。
解析モデルをソルバに投入し計算をします。計算結果はポストプロセッサにて処理を行い評価します。
解析結果より、要件を満たしていない場合は、原因を究明し、対応施策を提案します。実車テストと解析結果の比較・データ集計を行い精度向上を行います。
得られたデータは研究/設計者に要件、仕様に応じたデータのフィードバックを行います。場合により要件、仕様を満たすための形状提案も行います。
プリプロセッサ(計算前の条件設定)
CADデータの読み込みからGeometryの精査、MESHの作成、境界条件の設定等が可能な汎用ソフトウェア。弊社ではHyperMeshとANSAの2つのツールを使用しており、お客様の要件に合わせて柔軟に対応しています。
ソルバ(計算処理)
応力やひずみ、座屈現象、振動応答等の現象向けのソフトウェア
自動車の衝突や金属の成形解析、ゴムやプラスチック等の大変形など、非線形現象向けのソフトウェア
乱流や伝熱、燃焼、空力音響、回転機械、混層流といったさまざまな流体現象に対応する汎用熱流体解析ソフトウェア
ポストプロセッサ(結果表示)
CAE解析結果の処理が可能なソフトウェア
流体現象のCAE解析結果の処理が可能なソフトウェア
MESHデータ
部品応力解析
流体解析
衝突解析